神主さんの日常

もちろん実在する神社の名前を出し、そこで働く神主さんの日常を描いたコミックエッセイです。
一般に神主さんと関わることがあれば、お宮参りや七五三がほとんどという方が多いと思います。私もそう。
でも実際にはこんなこともしているし、あんなこともしているしという、もうタイトルそのままの「神主さんって普段何してるの?」というお話がいっぱい。しかも一つ一つがすごく詳しい。
ずっと社務所にいらっしゃる訳ではないんですね。そりゃそうか。
詳しすぎて2、3回読み返さないと理解出来ないこともあったりします。私が◯◯なだけかもしれませんが・・・。あは。
お寺のお坊さんも同じですが、日本人であれば人生において何度となくお世話になる方。その方が普段何をしているかなんてほとんど考えることはありませんが、関わることがあるだけあって知ると興味深いですね。
おみくじの良い悪いの順番もちゃんと載ってます。「小吉と吉だったらどっちが良い方なの?」とかは結構知らない人多いのではないですか。自信もってこっちって言えます?
非常に相性の良い知らなかったお仕事系コミックエッセイです。コミックエッセイの王道ですね。
お坊さんのお話に興味を持ったあなた。次は神主さんの日常、いかがですか?
結構ずっと持っている事が多いお守りについても、本当はどうするべきなのか教えてくれますよ。